できるだけ痛みを抑えて治療します~むし歯治療~

できるだけ痛みを抑えて治療します~むし歯治療~

むし歯は、お口の中のむし歯の原因菌がプラーク(歯垢)を形成して歯に付着して、そこで糖分を分解して「酸」を出し、その「酸」が歯を溶かす病気です。とても身近な病気なので油断しがちですが、進行したむし歯は自然治癒しませんので、放っておくとどんどん悪化します。自由が丘駅より徒歩3分の歯医者「井原歯科クリニック」ではできるだけ痛みを抑えた治療を提供しますので、「しみる・痛む」などの気になる歯の症状がありましたら、お早めにご相談ください。

無痛治療とは?

治療中に痛みを感じないようにほぼ全ての治療において、麻酔注射を用います。この麻酔の効果により無痛に近い状態で治療が受けられるようになっています。しかし、その『麻酔が嫌だ』『麻酔が怖い』『麻酔が痛い』などの恐怖心を持たれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
当院での麻酔に関して、下記の通りご説明いたします。

できるだけ痛みを抑えた治療を
歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた治療とは?

歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を用いた治療とは?

むし歯治療において歯科用顕微鏡を用いることで患部を最大20倍まで拡大し、精密治療を行うことができます。これによって、むし歯に汚染された部位を確実に取り除くことができます。むし歯は一度なってしまうと自然治癒はありませんので、治療において取り残しをしてしまうと再発してしまいます。歯科用顕微鏡を用いることで、再発を限りなく少なくすることができるため、健康な歯を長く維持することが可能となります。また、健康な歯質を削ることはありませんので、負担も少ないため痛みを抑えた治療にもつながります。
日本での歯科用顕微鏡の普及率は3%にも満たないため、今までに受けたことのない治療ではないでしょうか。歯科用顕微鏡を用いることで皆様に治療の経過・治療手順も動画でお見せすることができる精密治療は当院で受けられます。

表面麻酔

表面麻酔

治療中に痛みを感じないように麻酔注射をしますが、その「注射」の痛みが苦手な方がいらっしゃいます。歯ぐきに注射針を刺すときの「チクッ」とする痛みを抑えるために、表面麻酔を行います。ゲル状の表面麻酔を歯茎に塗り、表面麻酔が十分に効く時間待つことで、注射針の痛みを大幅に軽減することができます。

細い注射針の使用

細い注射針の使用

注射針は細ければ細いほど痛みが小さくなります。そのため当院で採用しているのは、現在歯科診療で使用できるもっとも細い注射針です。これにより注射の痛みを大幅に軽減します。

知識と技術の活用

知識と技術の活用

痛みを抑えるために大学病院で培った解剖学的見地(血管や神経の走行)に配慮したうえ、様々な医学的見地からアプローチします。
たとえば、痛みを感じやすい『痛点』をさけること、口腔粘膜の構造、扱い方に配慮すること、麻酔薬の注入方法、スピードへの配慮、麻酔時間への配慮など総合的な知識と技術で無痛状態に近い状態をコントロールします。

歯科用顕微鏡を用いたむし歯治療の様子

お子様の歯にも拡大治療を応用してみてはいかがでしょうか。

当院では小児歯科の相談も承っております。この機会に正確な検査・診断・治療・予防についてもお気軽にご相談ください。

むし歯は静かに進行します

「しみる・痛む」を感じたらすでにむし歯は進行しています

「しみる・痛む」を感じたらすでにむし歯は進行しています

歯の表面は硬いエナメル質で覆われているので、ごく初期の段階では、「冷たい物がしみる」「歯が痛む」などの自覚症状は現れません。でもその間もむし歯は静かに進行しています。そのため自覚症状が現れたときには、すでに悪化していることが考えられます。むし歯は早期発見・早期治療ができれば比較的かんたんに済みます。しかし重度まで悪化させてしまうと、治療が複雑になり治療期間も長引きます。歯の健康がどんどん失われてしまいますので、なるべく早く治療することが大切です。

むし歯の進行段階とおもな治療について
進行段階 症状とおもな治療

CO:脱灰

CO:脱灰

症状
歯の表面のエナメル質の成分が溶け出し、白く濁って見える状態です。自覚症状はまだ現れません。
治療法
歯の汚れを落とすことが基本です。そのための歯みがき指導を行います。またフッ素塗布によって歯の再石灰化を促します。

C1:エナメル質のむし歯

C1:エナメル質のむし歯

症状
エナメル質がさらに溶かされ、黒ずんで見える状態です。まだ痛みはほとんどありません。
治療法
むし歯部分を除去してレジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。

C2:象牙質のむし歯

C2:象牙質のむし歯

症状
エナメル質の内側にある象牙質にまで汚染が進んだ状態です。「しみる・痛む」などの自覚症状が現れます。
治療法
むし歯部分を取り除き、インレー(詰め物)を装着して補います。

C3:神経のむし歯

C3:神経のむし歯

症状
象牙質の内側の歯の神経にまで汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキと激しく痛みます。
治療法
むし歯の原因菌に汚染された歯の神経や歯質を除去する「根管(こんかん)治療」を行ったあと被せ物をして歯の機能を補います。

C4:歯根のむし歯

C4:歯根のむし歯

症状
歯冠部分がほとんど溶かされた状態です。歯の神経が死んでしまうといったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。
治療法
ほとんどの場合、抜歯が選択されます。そして入れ歯治療・ブリッジ治療 またはインプラント治療を行い歯の機能を補います。

※表は左右にスクロールして確認することができます。